LOUNGE

現代美術家で、文化人類学者のイルコモンズ監修/蒐集による「原子力の時代」のサブカルチャー資料のアーカイヴ展示です。「原子力エネルギー、放射能、原子力発電、核兵器、核戦争、反核運動、反原発、原発事故」などをとりあげたマンガ、雑誌、ジン、玩具、映画、絵本、レコード、本、フィギュア、そのほか、さまざまな資料の展示を通じ、過去の「反核/反原発ムーヴメント」を回顧しつつ、3.11以後の「反/脱原発ムーヴメント」を展望/待望します。

▼展示品A (※事情により展示品が変更・追加される可能性があります)
1967年 「科学図鑑 物質と原子力」 世界文化社
1976年  山口百恵 「赤い疑惑・テレビドラマ名場面集」 CBSソニー
1976年  クラフトワーク 「放射能」 東芝EMI (+輸入盤EP、CD、リマスターCD/レコード)
1978年  反原発運動全国連絡会「反原発新聞」(題字=赤瀬川原平)
1979年  ジェームズ・ブリッジス 「チャイナ・シンドローム」映画パンフレット 東宝
1979年  ノー・ニュークス (原子力発電所建設反対運動) 「ミューズ・コンサート」 ワーナーパイオニア
1979年  樋口健二 「原発」 オリジン出版センター
1981年  学研 「学研の図鑑 エネルギー」 学習研修社
1981年  スティーヴン・クロール 「FOR BEGINNERSシリーズ 反原発」 現代書館
1982年  山口勇子・金沢佑光 「おーい、まっしろぶね」 童心社
1982年  ケヴィン・ラファティ&ジェーン・ローダー&ピアース・ラファティ 「アトミックカフェ」 竹書房
1982年  V.A. 「狂気の核 ! 俺達は生き残る(核軍備縮小キャンペーン・レコード)」   ワーナーパイオニア
1982年  中沢啓治 「黒い雨にうたれて」 汐文社
1982年  レイモンド・ブリッグズ 「風が吹くとき」 篠崎書林
1983年  ニコラス・メイヤー 「ザ・デイアフター」映画パンフレット 松竹富士
1982年  三原順 「Die Energie 5.2☆11.8」「三原順 三原順傑作選’80s」 白泉社
1984年  アリス・クック+グウィン・カーク 「グリーナムの女たち」 八月書館
1984年  さいとうたかを 「2万5千年の荒野」「ゴルゴ13 第64巻」 リイド社
1985年  赤塚不二夫 「ニャロメの原子力大研究 科学の夢と危機シリーズ?」 廣済堂
1985年  森崎東 「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」 ATG
1987年  広瀬隆 「危険な話」 八月書館
1987年  アンドレイ・タルコフスキー 「サクリファイス」映画パンフレット  フランス映画社
1988年 「デイズ・ジャパン創刊号」 講談社
1988年  山岸涼子 「パエトーン」「夏の寓話」 潮出版社
1988年  RCサクセション 「COVERS」CD キティレコード
1988年  ヤプーズ 「大天使のように」CD テイチクレコード
1988年  ワン・ラブ・ジャミング編 「ノー・ニュークス ワン・ラブ いのちの祭り’88」 星雲社
1988年 「ミュージックマガジン 1988年9月号 特集=規制された反原発ソング」
1988年  ハンドレッドクラブ 「反核通信 No.3」
1989年  コミックボックス編 「図説 危険な話―不思議で不安な原子力発電のこと」 フュージョンプロダクト
1988年 「ミュージックマガジン1988年9月号 特集=規制された反原発ソング」
1989年  原子力安全委員会編 「原子力安全白書」 大蔵省印刷局
1990年  ハンドレッド・クラブ編 「ノー・ニュークス! イエス・ロック! 」 リトルモア
1998年  小島秀夫 「メタルギアソリッド」 コナミ
1999年  東京雷刀 「日本の放射能は安全です」「進め一億 火の玉に」 ステッカー
1999年  ヤノベケンジ 「ラディエーションスーツ (アトム&ウラン) フィギュア」
2011年  Chim↑Pom 「REAL TIMES」CD

▼展示物B (※事情により展示品が変更・追加される可能性があります)
・イルコモンズ 「4.10原発やめろデモ用放射性デモドラム」 2011年
・イルコモンズ 「4.10原発やめろデモ用はじめてのデモグッズ」 2011年
・イルコモンズ 「6.11原発やめろデモ用サウンドアラームシステム」2011年
・KFM 「放射能降下量測定キット」
・ausgestrahlt 「反原子力デモ用旗+カンパッジ」
・不詳 「ガイガーカウンターの医療」
・松本哉 「のびのび大作戦マンガ」 2011年
・レディオ・マルーン「反原発」CD 2011年

▼映像 (※著作権保護期間終了・パブリック・ドメイン・フッテージ映像)
・ゼネラル・エレクトロニック社 「Aは原子力のA」 1952年
・ウォルト・ディズニー社 「原子力はともだち」 1957年
・東京電力 「福島の原子力」 1977年/1985年改訂版

▼第一次追加展示分
19–年  三菱原子力工業株式会社 「三菱原子力工業」
1984年「宝島 特集=ロンドンの若者は何故今”反核”に動き出したか」1984年1月号 JICC出版局
1988年 WRI JAPAN (水田ふう+向井孝) 「実践非暴力直接行動シリーズ3 女と反原発」
2005年 ベン・シャーン 「ここが家だ/ベンシャーンの第五福竜丸」集英社
2006年 茨城県 「小学生のための原子力ブック2006年度版」

▼第二次追加展示分
1963年 「科学大観 第19号 原子力・宇宙旅行 特集」(画:小松崎茂)
1970年 東京電力 「東電グラフ 1970年12月号 平和で安全な原子力利用をめざして」
1976年 古川豪と40人の仲間たち 「原子力時代の昔語り」URC/エレックレコード
1988年 「ロッキンオン・ジャパン 1988年7月号 特集=どうして今、反戦・反核なのか」
1989年  ランキンタクシー 「火事だぁ」CD ヴィヴィッドサウンド
1995年  V.A. 「NUCLEAR WASTE」CD
1995年 「Plazm #10 The Nuclear Issue」

▼第三次追加展示分
1956年 手塚治虫 「来るべき人類」「手塚治虫漫画全集ライオンブックス6巻」講談社
1984年 大友克洋 「AKIRA」講談社
1984年 武論尊+原哲夫 「北斗の拳」集英社
1987年 NUCLEAR ASSAULT 「THE PLAGUE」COMBAT RECORD

▼第四次追加展示分
1977年 星野之宣 「はるかなる朝」ジャンプスーパーコミック 集英社
1980年 コンタロウ 「東京の青い空」ジャンプスーパーコミック 集英社
1988年 天笠啓祐+制作集団Q 「面白読本 反原発 」柘植書房
1989年 佐藤史生 「精霊王」 小学館
1990年 谷村ひとし 「カモメ」 アクションコミックス
2008年 井上智徳 「コッぺリオン」講談社
2011年 「朝日ジャーナル 2011年5月24日 原発と人間」 (表紙:横尾忠則)

▼第五次追加展示分
1978年 「反原発辞典 反原子力発電篇」 現代書館 (装丁:木村恒久)
1992年 松本零士 「無の黒船クライシスIII」 リイド社
2011年 いるといらとそのなかまたち 「はじめてのデモ」(私家装丁版)

▼第六次追加展示分
1969年 東京電力 「東電グラフ」1969年10月号
1970年 大島弓子 「男性失格」「大島弓子選集1 誕生」朝日ソノラマ社
1972年 手塚治虫 「火の鳥 未来編」虫プロ
1979年 「反原発辞典/反原子力文明篇」現代書館
1980年 エレン・マクレガー 「ピッカレルさんとガイガーカウンター」
1981年 CRASS 「Penis Envy」 国内盤LP ラフトレード・レコード
1981年 ザ・ポップグループ 「For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder?」国内盤LP
1983年 スネークマンショー 「核シェルターブック」角川書店
1987年 ピーター・トッシュ 「ノー・ニュークリア・ウォー」
1986年 「宝島 特集=近未来デッド・ゾーン」1986年6月号 JICC出版局
1989年 「宝島 特集=地球は死滅する」1989年3月号 JICC出版局
1990年 ザ・シンプソンズ 「核廃棄物運搬車」マテル社
1992年 レントゲン研究所 「RADIUM EGG」第3号 1982年
2000年 ザ・シンプソンズ 「原子力発電所」プレイメイツ社
2009年 東京電力 「発電所からビデオレター・災害に強い発電所をめざして」
2011年 東京電力 「発電所からビデオレター・5号機の営業運転再開」
2011年 萩尾望都 「なのはな」「フラワーズ」2011年8月号 小学館

[協力] 路地と人、いるといらとそのなかまたち、吉田アミ、曽我高明、伊東篤宏、IRA、楠見清
[監修] イルコモンズ

コメントを残す